「身体の動かし方」をサッカーを通じて学ぶ
国分寺キッズアカデミー

メイン画像

『らくらく連絡網』を長年ご利用いただいている団体への取材企画。今回は、約3年ご利用いただいている、東京都国分寺市の『国分寺キッズアカデミー』の代表・鎌田 豊さんと同アカデミーでゴールキーパーコーチを担当している座間 亮太さんにお話を伺いました。

コンセプトは「フィジカル・コーディネーション能力の向上」

「国分寺キッズアカデミー」について教えてください。

鎌田 2015年に、「フィジカル・コーディネーション能力の向上」というコンセプトのもと立ち上げた、サッカーをベースにした体育教室です。

なぜ、そのようなコンセプトにしたのですか?

鎌田 幼児期からきちんと身体を動かすことを学べば、成果は彼らの心技体に現れることを知ったからです。サッカーの指導をしてきて、小学1年生の段階で子供たちの体力や精神力、技術力に個人差があることを、以前から感じていました。そこで、複数の強豪チームを調査したところ、サッカーだけでなく、多種多様なトレーニングを行っていました。早いチームでは2、3歳からでした。

「国分寺キッズアカデミー」では、どのようなトレーニングをしていますか?

鎌田 走るフォームを意識するトレーニングやバランス感覚を養うトレーニングなど、「どのように身体を動かしたらよいか」を考えながら取り組むメニューが多いです。サッカーボールを使うトレーニングは、練習時間の半分くらいです。

「走る」や「バランス」など、運動のベースの部分ですね。

鎌田 はい。ベースの部分がしっかりしていればいるほど、その上に様々な能力を積み重ねられます。

インタビュー画像01

幼年期からフィジカルコーディネーションを鍛えられると、子どもたちの可能性が広がりそうです。

鎌田 フィジカルコーディネーションは、サッカーに限らず、様々なスポーツのベースになります。実はアカデミーには、サッカーが専門ではない生徒もいます。私が3歳から指導している生徒は、現在、ラグビースクールに通っています。スクールで日本代表経験のあるコーチに、「すごく良いステップワークだね。どこで習ったの?」と聞かれたそうです。言われた生徒にとっても、生徒に足りているもの、不足しているものを考えながら指導していた私にとっても、その言葉は自信につながりました。

専門性を高められる、貴重な「ゴールキーパークラス」

インタビュー画像02

鎌田 アカデミーのもうひとつの特徴は、「ゴールキーパークラス」です。アルゼンチンとウルグアイの2部リーグでプロとしてプレーしていた座間 亮太コーチが担当しています。幼児・小学生年代でゴールキーパー専門のコーチがいるスクールは、非常に珍しいです。

座間 私もそう思います。私は小学3年生でサッカーを始め、6年生でゴールキーパーの道に進みました。しかし、高校で町田ゼルビアのユースチームに所属するまで、ゴールキーパーコーチから本格的な指導を受ける機会はありませんでした。

専門コーチが不在だったというご自身の体験が、今の取り組みにつながっているのですね。

座間 現代サッカーでは、ゴールキーパーの役割が増えています。セービングだけでなく、ディフェンスの選手とのパス回しに参加したり、エリアから飛び出してボールをクリアするなど、対処するために学ばなければいけない事柄がたくさんあります。

確かに近年、海外の主要リーグでは足元の上手いゴールキーパーや、守備範囲の広いゴールキーパーが重宝されています。

座間 早い段階から専門のコーチから学ぶ機会があれば、子供たちの能力はさらに伸びると思います。その成果のひとつは、教え子の中から某Jリーグチームのジュニアユースに入団できたことです。Jリーグの下部組織へ入団できる人材を輩出することも大切ですが、一人ひとりに寄り添った指導を心がけています。

インタビュー画像03

挫折をプラスに、ドイツへの指導者留学

鎌田さんがサッカーを始めたのはいつですか?

鎌田 Jリーグがブームになった中学生からです。それまでは、野球をやっていました。

始めたのは遅い方ですね。

鎌田 負けず嫌いの性格だったので、努力を重ね、中学2年生の時にはレギュラーになれました。また、高校時代はサッカー推薦の学生が多数いる中で、一般受験で入学した私が、最終的に23人のメンバーに入れました。小学生の頃からサッカーを始めていたら、「もっと上のレベルに行けたのではないか」と未だに勘違いしています(笑)。

大学でもプレーは続けたのですか?

鎌田 はい。しかし、右膝の前十字靭帯を損傷してしまい、大学2年の時に選手としてはサッカーから離れました。そこからが、指導者としての人生の始まりです。最初に指導したのは、母校の中学校です。そのチームが東京都大会に出場できるまでに成長し、指導の楽しさを知りました。そして、「留学する」という目標が生まれました。

怪我による選手生活からの引退で落ち込まず、指導者を目指す方向に気持ちを切り替えることで、そのような指導の楽しさを知ったのですね。

鎌田 マイナスのことが起きたら、それをプラスに考えるようにしています。また、人のせいにしないよう心がけています。

インタビュー画像04

大学卒業後、鎌田さんは指導者の勉強のためにドイツに留学されました。

鎌田 指導者の講習会に参加するには、ドイツ国内でサッカーチームに所属していなければならないというルールがありました。どうしようか悩んだところ、「とりあえず滞在先の近くにあったドイツ7部のサッカーチームを見学してみよう」と思い、練習場へ向かい、目隠しの隙間から中をのぞいていました。すると、ある年配の男性が「どうしたんだ?」と声をかけてきました。事情を話したところ、「明日、セレクションがあるから参加してみなさい」と言われました。セレクション当日のプレーは絶好調で、正確無比なクロスボールを連発。結果は合格で、チームの所属問題は解決しました。後からわかったことなのですが、声をかけてくれた年配の男性はチームのGM(ジェネラルマネージャー)だったのです。幸運でした。

指導者の講習会はいかがでしたか?

鎌田 まず、4歳~6歳のクラスの指導について学びました。そこでは、指導教員がブンデスリーガの監督経験者でした。ドイツでは幼年期の指導にそれくらい重要視していることに衝撃を受けました。その次には、6歳~10歳のクラスの指導について学び、そこでの経験が今につながっていると思います。

インタビュー画像05

その後、どうしましたか?

鎌田 語学ビザでの留学だったので、一度帰国しました。様々な事情により、再びドイツに戻ることは諦め、大学時代に立てたもうひとつの目標である「社会人経験を積む」を実現しました。

社会人経験を積んだ後、また指導者に戻られたのですね。

鎌田 B 級ライセンスを取得した後、長野県のある高校からオファーがあり、サッカー部の監督と教員を務めました。そのほかにも、同時進行でフットサルスクールを立ち上げたり、高校とつながりのあった北信越フットサル連盟所属のチームでフィジカルコーチをしたり、地元の中学生の指導をしたりしました。その1年後に東京に戻り、別のチームでの指導を開始しました。

「幼年期から小学生世代の指導者」としてのパイオニアへ

「アジアサッカー連盟公認フィジカルコーチ」のライセンスの保有や、様々な世代の指導歴、フィジカルコーディネーションの指導、スクールの立ち上げなど、多くの方々から頼られる豊富な経験をお持ちですね。

鎌田 日本サッカー協会公認A級U-12の指導者ライセンスを取得した後、某Jリーグのジュニアチームの監督から動画が送られてきて、「この子の走り方をどうしたらいいだろうか?」と相談されたり、他県のスクールやNPO団体にご招待いただき指導したりしています。いま、サッカー業界ではランニングフォームの重要度が高まっているので、そのトレンドと私にできることがマッチしているのかもしれません。

インタビュー画像06

ランニングフォームですか。

鎌田 ランニングフォームの修正で、だいぶタイムが縮まります。週に一回指導している中学生のサッカーチームでは、ランニングフォームを修正したら、30メートル走のタイムが1年間で平均0.3秒も縮まりました。中には、1秒近く縮まった生徒もいます。

すごいですね。

鎌田 これらのデータが出ると、タイムが1秒縮むことで相手との距離をどれくらい詰められるかがわかります。「頑張って5秒間相手にプレスをかけて遅らせれば、味方が戻ってくる」と伝えられます。このように、データを指導に活用することも好きです。

鎌田さんは、どのような指導者を目指していますか?

鎌田 幼年期から小学生年代のフィジカルコーディネーションのパイオニアとして、「この世代のサッカーと言ったら鎌田」と言われるくらいまで極めたいです。また、教えている子供たちのフィジカルコーディネーションを向上させることで、将来の選択肢を増やしてあげることができればとも思います。また、スポーツを通じて国分寺を盛り上げていきたいです。

インタビュー画像07

アカデミー運営に欠かせない「らくらく連絡網」

「らくらく連絡網」は、いつから利用していますか?

鎌田 設立と同時なので2015年からです。以前から別のチームでも利用しており便利だったので、アカデミーの立ち上げ時の連絡網ツールは「らくらく連絡網」一択でした。

とくにどういった機能が便利ですか?

鎌田 「出欠確認」機能が便利です。出席する人数も名前も出てきますし、読了確認もありますし、とにかく重宝しています。

具体的には、どのようなシーンで利用していますか?

鎌田 毎週月曜日に、今週の予定を全て送信しています。あとは大会の参加の出欠確認です。また、最近は雨が多いので、中止の連絡や会場変更の連絡にも利用しています。「らくらく連絡網」は、国分寺キッズアカデミーの活動に欠かせません。

なるほど。貴重なご意見ありがとうございます!

団体アピールコーナー

団体アピール

国分寺キッズアカデミーなら、こんなことが学べるぞー!

インタビュー画像04

まずは、正しい姿勢で走ることから!

鎌田コーチ
インタビュー画像04

幼児~小学生が一緒に学ぶから、社会性も身につきます!

鎌田コーチ
インタビュー画像04

四つん這いで動くことで、身体全身を使う感覚を養ってます!

鎌田コーチ
インタビュー画像04

現代サッカーのゴールキーパースキルは全部教えます!

鎌田コーチ
インタビュー画像04

ゲームに勝ちたいという気持ちが、上達への近道!

鎌田コーチ
インタビュー画像04

コーチにはドンドン相談しよう!グングンと上達していきますよ!

鎌田コーチ
インタビュー画像04

鎌田 豊 コーチ (写真: 左)

日本で初となるU-12専属プロフィジカルコーチ。キッズ・ジュニア世代のパイオニアとして、国分寺キッズアカデミーを主催。毎年、走り方教室やフィジカル教室、キッズ指導者講習会にて講師を務め、子供達の育成だけでなく指導者養成にも力を注ぐ。モットーは、「みんなちがって、みんないい。」

鎌田豊オフィシャルサイト >

座間 亮太 コーチ (写真: 右)

Zama Goal Keeper School代表 (ゴールキーパー専門スクール)。アルゼンチンとウルグアイの2部リーグでGKとしてプレー。約5年間の南米での生活を終え、帰国後、選手を経て指導者へ転身。南米での経験をベースにゴールキーパー専門スクールを立ち上げ、国分寺キッズアカデミーにてキーパークラスを担当する。モットーは「努力は自分を裏切らない。」

国分寺キッズアカデミー
ホームページ

編集後記

お話を伺い、「このアカデミーに通えば、自分の身体を上手にコントロールする感覚を身に付けられそうだ」と思いました。運動音痴だった筆者としては、子どもの時に出会いたかったです。

国分寺キッズアカデミーから、どのような人材が輩出されるか、本当に楽しみです。「有名スポーツ選手のルーツを遡っていくと、多くの選手から『国分寺キッズアカデミー』という所属名が出てくる」というくらいの人材輩出アカデミーになることを願っております。取材にご協力いただき、誠にありがとうございました!

取材概要

実施日 2018年9月24日(月・祝)
実施場所 フットサルパライーゾ国分寺
取材対象 国分寺キッズアカデミー

39万団体、700万人※1が利用中!

※1 2022年9月30日時点

いろんな団体を覗いてみよう!

『らくらく連絡網』を
利用中のグループを見る